![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ハーベストコンサーツ 木田 好子 |

![]() |
朝の光に包まれ、清々しく澄んだ空気の中で、さわやかに奏でられる音楽会を開いています。「夜」ではなく、「朝」のコンサートという点に、ご注目くださいませ。 |
![]() |
大阪文化のシンボルともいえる中之島の大阪市中央公会堂は、バロック風のアーチと赤レンガが美しいネオルネッサンス様式の名建築で、
まるで宮廷のサロンのようにすてきな雰囲気です。
大正ロマンの香りがあふれ、2002年、リニューアルして甦った中之島の公会堂は、大阪の誇りで
民間の善意からできたすてきなホールで“大阪のカーネギーホール”ともいえます。 |
![]() |
「朝の光のクラシック」は、午前10時30分から正午までという時間に設定いたしました。 音楽会のあとには中之島のバラ園や御堂筋の散策し、東洋陶磁美術館の観覧、そして、ランチ、 アフタヌーンティーと、音楽の余韻にひたりながら、こころ豊かな時間をすごしていただけます。 |
![]() |
「関西文化力」の元気の出る場所として、大阪の中心・中之島から発信したいと思います。 |
![]() |
演奏は、主として若い才能のある音楽家で、大阪から世界へ、世界から大阪への飛躍の舞台となるのをめざしています。 |
![]() |
また超高齢社会となる21世紀に、年齢を重ねられた方々と若い人々の交流、出会いの場として、この音楽会がお役に立てたら、これほどうれしいことはありません。 |
![]() |
入場料は、映画を観る程度の価格でお楽しみいただける1000円としています。 |
![]() |
ぜひ「朝の光のクラシック」にお力を賜りたく、お願い申し上げます。 |

![]() |
|
| この「朝のクラシック」シリーズには、三つのねらいがあります。 | |
![]() |
![]() |
| 大阪文化のシンボル、 市民の誇りになっている中之島公会堂を起点にして、大阪から世界へ、世界から大阪へ、新しい息吹きを発信していきます。 | |
![]() |
![]() |
| 才能に、晴れ舞台を才能に恵まれ、実力があっても人前で公演できる機会は意外に少ないのです。 音楽学校を出ても、演奏の機会は、なかなか見つかりません。そんな若い人たちが喜んで演奏する絶好のチャンスになります。 聴衆との交流をめざし、演奏家を「育てる」喜びを味わってもらいます。 | |
![]() |
![]() |
| 超高齢社会の到来を考えあわせ、 お年寄りにほんもののクラシック音楽にふれる喜び、満ち足りた時間を、また若いカップルに休日の朝のひとときに心の安らぎ、 ゆとりある生活の楽しさ、音楽にあふれた朝の時間をプレゼントします。 | |

| ◇大阪・中之島公会堂◇ |
大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1の27)は、1918年(大正7年)、
大阪・北浜の株式仲買商だった岩本栄之助が、アメリカ視察旅行でカーネギーホールの存在を知って公共施設の寄付を思いたち、
私財100万円(現在では50億円相当)を大阪市に寄贈して建設されました。大阪の心臓部「中之島」のランドマークとして戦前から親しまれています。
大正ロマンの風情を伝える華麗な外観で、バロック風アーチと青銅屋根、赤レンガが特徴のネオルネッサンス様式の名建築は約3年をかけた修復工事が完了し、
2002年(平成14年)11月リニューアルオープン、同12月26日、公会堂建築としては西日本で初めて国指定の重要文化財に指定されました。
お年寄りや、体の不自由な人にもやさしいバリアフリー設計の建物になりスロープやエレベーターが設置されました。
建設当時のように復元されたシャンデリアなどクラシックな雰囲気で、赤レンガの公会堂と中之島公園の水と緑でつくるコントラストは市民に愛され、
親しまれ、誇りにされています。かつて三重苦のヘレン・ケラーや人類初の宇宙飛行士ガガーリンの講演も行われ、音楽家ではシャリアピン、
ハイフェッツも演奏しており、大阪の近代文化と深く関わっています。いわば「大阪のカーネギーホール」ともいえる歴史と伝統のあるすてきなホールです。 |
| 2004年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第1回 4月3日(土) | 河合隼雄 文化庁長官 講演 「音と心」 と演奏 |
| フルート1 河合隼雄/フルート2 水越典子 | |
| ピアノ 河野美砂子 | |
![]() |
|
| 第2回 5月8日(土) | ヴァイオリン 大岡仁 兵庫・三田学園高校17歳 |
| 小沢征爾指揮 「桐朋学園音楽学部創立50周年記念コンサート」のソリスト | |
| ピアノ 河地恵理子 | |
![]() |
|
| 第3回 6月19日(土) | ピアノ ソン・ヨルム (孫熱音) 韓国・ソウル17歳 |
| 米オベーリン ・独エトリンゲン ・伊ヴィオッティの 各国際コンクールで 最年少優賞 | |
![]() |
|
| 第4回 7月3日(土) | ヴァイオリン 梁美沙 (やん・みさ) 大阪・相愛高校音楽科17歳 |
| 15歳でヤング・メニューイン国際ヴァイオリン・コンクール ジュニア部門第1位 | |
| ピアノ 上田晴子 | |
![]() |
|
| 第5回 8月7日(土) | チェロ 辻本玲 東京芸術大学2年 21歳 |
| 4ヶ月~11歳 アメリカ・ペンシルバニア州育ち。 大阪府立 豊中高校卒 2003年 日本音楽コンクール2位 ・ 聴衆賞受賞 |
|
| ピアノ 野田清隆 | |
![]() |
|
| 2005年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第6回 1月16日(日) | ソプラノ 木下美保子 国内3大声楽コンクール3冠の女王 ピアノ 今岡淑子 |
| (2001年日本音楽コンクール第1位・日伊コンコルソ第1位・イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞) イタリアでは、2002年にサンタ・マルゲリータ国際声楽コンクール第1位、ベヴァーニャ市声楽コンクール第1位 |
|
![]() |
|
| 第7回 3月12日(土) | トランペット 菊本和昭 と 金管5重奏 |
![]() |
|
| 第8回 4月2日(土) | 若い声の四重奏(カルテット) |
| ソプラノ & アルト & テノール & バス | |
![]() |
|
| 第9回 5月28日(土) | 二胡の響き 劉鋒 (リュウ・フォン) ピアノ 田中幹子 |
![]() |
|
| 第10回 8月6日(土) | ピアノ Salome Scheidegger リサイタル |
![]() |
|
| 第11回 12月17日(土) | ヴァイオリン 黒川 侑 リサイタル |
![]() |
|
| 2006年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第12回 2月28日(土) | ピアノ 関本昌平 リサイタル |
![]() |
|
| 第13回 4月8日(土) | フルート 小山裕機 リサイタル |
![]() |
|
| 第14回 5月13日(土) | バリトン 松原 友 リサイタル |
![]() |
|
| 第15回 6月10日(土) | ピアノ 丸山耕路 リサイタル |
![]() |
|
| 第16回 7月15日(土) | ヴァイオリン 清水あや リサイタル ピアノ 富岡順子 |
![]() |
|
| 第17回 8月19日(土) | 佐藤亜希子ソプラノ 笛田博昭テノール リサイタル ピアノ 吉澤京子 |
![]() |
|
| 第18回 9月16日(土) | ヘーデンボルク・直樹~チェロリサイタル ピアノ 吉澤京子 |
![]() |
|
| 第19回 11月4日(土) | フルート 山腰まり リサイタル |
![]() |
|
| 第20回 12月2日(土) | ピアノ 金井阿沙美 リサイタル |
![]() |
|
| 2007年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第21回 1月13日(土) | ヴァイオリン 南 紫音 リサイタル |
![]() |
|
| 第22回 2月3日(土) | 木管五重奏 トイ・トイ・トイ クウィンテット リサイタル |
![]() |
|
| 第23回 3月3日(土) | ピアノ 田村 響 リサイタル |
![]() |
|
| 第24回 4月14日(土) | ヴァイオリン 登坂リリ子・松川 暉 リサイタル |
![]() |
|
| 第25回5月12日(土) | ピアノデュオ 藤井&白水 リサイタル |
![]() |
|
| 第26回 6月9日(土) | ピアノ 河内仁志 リサイタル |
![]() |
|
| 第27回 7月7日(土) | ヴァイオリン 三浦文彰 リサイタル |
![]() |
|
| 第28回 8月11日(土) | ヴィオラシュトットカルト 柳瀬昭太 リサイタル |
![]() |
|
| 第29回 9月8日(土) | ヴァイオリン バリントセーケイ・近藤真理子リサイタル |
![]() |
|
| 第30回 11月10日(土) | 尺八・三味線 田嶋謙一・菊央雄司 リサイタル |
![]() |
|
| 第31回 12月8日(土) | ソプラノ 田邉織恵 リサイタル |
![]() |
|
| 2008年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第32回 1月12日(土) | オーケストラ アンサンブルレボリューションリサイタル |
![]() |
|
| 第33回 2月9日(土) | チェロ 堀江牧生 リサイタル |
![]() |
|
| 第34回 3月3日(土) | ソプラノ 石橋栄美 リサイタル |
![]() |
|
| 第35回 4月5日(土) | ヴァイオリン 植村太郎 リサイタル |
![]() |
|
| 第36回 6月7日(土) | ピアノ 澤田智子 リサイタル |
![]() |
|
| 第37回 7月5日(土) | 中国琵琶 閻杰(エンキ) リサイタル |
![]() |
|
| 第38回 8月2日(土) | ヴァイオリン 藤江ふき リサイタル |
![]() |
|
| 第39回 9月13日(土) | テノール ソプラノデュオ 村上敏明・西側槙里子 リサイタル |
![]() |
|
| 第40回 10月4日(土) | ジョイント リサイタル マリンバ |
![]() |
|
| 2009年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第41回 1月10日(土) | ピアノ・チェロ 伊東真奈・伊東裕 リサイタル |
![]() |
|
| 第42回 2月7日(土) | ピアノ ナンソン・ファン リサイタル |
![]() |
|
| 第43回 3月7日(土) | 木管四重奏 渡辺玲奈 リサイタル |
![]() |
|
| 第44回 4月5日(土) | ヴィオラ 牧野葵美 リサイタル |
![]() |
|
| 第45回 6月6日(土) | ピアノ 土肥 絵里香 リサイタル |
![]() |
|
| 第46回 7月4日(土) | テノール 米澤 傑 リサイタル |
![]() |
|
| 第47回 8月1日(土) | 合唱 ダッフォディル リサイタル |
![]() |
|
| 第48回 9月5日(土) | ヴァイオリン 滝村依里 リサイタル |
![]() |
|
| 第49回 12月5日(土) | ピアノ 内藤裕子 リサイタル |
![]() |
|
| 2010年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第50回 2月6日 (土) | ソプラノ リサイタル 高嶋 優羽 |
![]() |
|
| 第51回 3月6日 (土) | バンドネオン リサイタル 三浦 一馬 |
![]() |
|
| 第52回 5月5日 (水) | ピアノ リサイタル 魚谷 絵奈 |
![]() |
|
| 第53回 7月21日(水) | ピアノ リサイタル 生熊 茜 |
![]() |
|
| 第54回 7月24日(土) | ピアノ リサイタル 吉川 隆弘 |
![]() |
|
| 2011年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第55回 3月26日(土) | ヴァイオリン リサイタル 周防亮介 |
![]() |
|
| 第56回 7月30日(土) | テノール リサイタル 望月 哲也 | ![]() |
| 2012年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第57回 3月30日(金) | テノール リサイタル 加藤利幸 |
![]() |
|
| 第58回 5月20日(日) | ヴァイオリン リサイタル 藤江 扶紀 |
![]() |
|
| 第59回 7月22日(日) | ヴァイオリン リサイタル 松岡井菜 |
![]() |
|
| 2013年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第60回 1月26日(土) | ジョイント ピアノ リサイタル 戸室玄・岡本麻子 |
![]() |
|
| 第61回 3月30日(土) | ピアノ リサイタル 萬谷衣里 |
![]() |
|
| 第62回 4月13日(土) | シュトゥットガルト放送響の仲間たち |
![]() |
|
| 2014年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第63回 1月11日(土) | ヴァイオリン リサイタル 戸田弥生 |
![]() |
|
| 2015年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第64回 6月21日 | 新星7人のソプラノによるリサイタル |
![]() |
|
| 第65回 7月12日 | 中村友希乃 ヴァイオリンリサイタル |
![]() |
|
| 2016年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第66回 1月30日 | 坂茉莉江 ヴァイオリンリサイタル |
![]() |
|
| 第67回 2月11日 | 太田糸音 ピアノリサイタル |
![]() |
|
| 第68回 4月30日 | 吉田南 ヴァイオリンリサイタル |
![]() |
|
| 第69回 11月5日 | 北村陽 チェロリサイタル |
![]() |
|
| 2017年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第70回 2017年8月13日 | 福田 廉之介 ヴァイオリンリサイタル |
![]() |
|
| 2018年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第71回 2018年5月6日 | 歌の花束 |
![]() |
|
| 第72回 2018年5月26日 | 橋爪惠梨香オーボエ・リサイタル |
![]() |
|
| 第73回 2018年7月16日 | 登坂理利子ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 第74回 2018年9月7日 | 牧野葵美ヴィオラ・リサイタル |
![]() |
|
| 第75回 2018年9月30日 | 西川鞠子ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 2019年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第76回 2019年5月11日 | 大倉佳栄ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 第77回 2019年6月23日 | 森口綾子ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 第78回 2019年9月28日 | 杉林 岳ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 2020年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第79回 2020年2月9日 | 前田妃奈ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 2021年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第80回 2021年2月6日 | 堀江トリオ・リサイタル |
![]() |
|
| 第81回 2021年7月22日 | 水本明莉 ピアノリサイタル |
![]() |
|
| 第82回 2021年10月3日 | 芝内もゆる ヴァイオリン・ヴィオラリサイタル |
![]() |
|
| 2022年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第83回 2022年1月29日 | Ensemble Daffodil リサイタル ~声楽アンサンブルの愉しみ~ |
![]() |
|
| 第84回 2022年3月27日 | 南千勢子 ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 第85回 2022年5月7日 | 東海林茉奈 ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 第86回 2022年6月18日 | 米澤 傑 テノールリサイタル |
![]() |
|
| 第87回 2022年11月23日 | 奥戸 雅子 ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 2023年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第88回 2023年2月19日 | 落合真子 ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 第89回 2023年4月16日 | 松原みなみ ソプラノ・リサイタル |
![]() |
|
| 第90回 2023年5月6日 | 青山暖 ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 第91回 2023年7月16日 | 渡辺紗蘭 ヴァイオリン・リサイタル |
![]() |
|
| 2024年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
![]() |
|
| 第92回 2024年4月7日 | 鈴木愛美 ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 第93回 2024年5月6日 | 橋本崚平 / 鯛中卓也 ピアノ・リサイタル |
![]() |
|
| 2025年度 朝の光のクラシック シリーズ | |
| 第94回 2025年5月31日 | 笛田博昭(テノール)・松原みなみ(ソプラノ) |
![]() |
|
| 第95回 2025年6月21日 | 菊本和昭(トランペット)・佐竹裕介(ピアノ)・國末貞仁(サックス) |
![]() |
|
| 第96回 2025年7月26日 | 前田妃奈(ヴァイオリン)・北村明日人(ピアノ) |
![]() |
|
| 第97回 2025年8月10日 | 福田廉之介(ヴァイオリン)・北村陽(チェロ)共演 菊野惇之介(ピアノ) |
![]() |
|
|
|
【ハーベスト・コンサーツ】 | |
|
♪E-mail:minoricon@aol.com |
||

© All Rights Reseved.Copyright Harvest Concerts